佐賀県看護協会について

訪問看護サポートセンター


訪問看護師及び看護職の皆さまへ

当協会は「佐賀県訪問看護サポートセンター」として、平成29年度から県の委託を受け、事業の拡大をいたしました。また、専任の相談者が常勤し、専用電話も設置しました。
(電話番号 0952-37-5033)
以下のような活動をしていますので、ご利用ください。

研修関連
・訪問看護師、訪問看護管理者、退院支援看護師等に対する研修会を充実しました。
・新卒者等の訪問看護師人材育成支援を行います。「SAGA新卒者等訪問看護師育成支援プログラム」
 が完成しました。2年間の教育支援を望まれる訪問看護ステーションはぜひお問い合わせ下さい。
・県内の訪問看護ステーションなどからの訪問看護師の受け入れ研修を実施します。
・希望に応じ、訪問看護ステーションへ出向きアドバイス等の対応を致します。
・退院支援スタッフの実習を受け入れています。
 ソーシャルワーカー、事務職員、看護職員等訪問看護の実際を見て、感じて、理解して頂き退院支援に結びつけて頂くような実習です。

相談対応
・個別相談対応を拡大しました。
 専任相談員、専任事務員が常駐し、個別相談の対応をいたします。
 さらに、住民の方々への訪問看護に関する相談、利用方法等の相談に応じます。

普及啓発
・訪問看護についてのリーフレット等を活用した県民、関係者の方々等へ普及啓発をおこないます。
・ケアマネジャーへの訪問看護利用促進を致します。

佐賀県内訪問看護ステーションマップ等

〇県内には、134カ所(R7.3.1現在)あります。

 
図をクリックすると拡大します。

※訪問看護事業所一覧はこちらからご確認下さい。


貸出図書のご案内

サポートセンターでは、訪問看護師等の方へ図書・DVDの貸し出しを致します。

◆貸出手順◆
貸出申込書に記載後メールかFAXで申し込んでください。
②佐賀県訪問看護サポートセンターに取りにお見えになるか、こちらから郵送いたします。
 (郵送代はご負担をお願いいたします)
③貸出期間は2週間までです。
 返却は当センターへお持ちいただくか、郵送でご返却ください。
 (延長の場合はご連絡をお願いいたします)
 ※但し、紛失・損害の場合は実費負担をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

・貸出リスト 図書 
       DVD 
貸出申込書 (PDF) (Word)

SAGA 新卒等訪問看護師育成支援プログラム

SAGA 新卒等訪問看護師育成支援プログラムを掲載しております。
 こちらからご確認ください。


SAGA 新卒等訪問看護師育成支援プログラム 研修修了者のインタビュー動画



研修一覧

申込書はこちらをご利用ください → (PDF) (Word)


令和7年度 訪問看護サポートセンター研修計画

日時 テーマ 講師
5/24(土)
13:30~15:30
第1回 一般研修
訪問看護における感染対策
医療センター好生館
感染管理認定看護師
三好 惠美子 先生
6/14(土)
13:30~15:30
第2回 一般研修
高齢者虐待防止について
社会福祉会 社会福祉士
上尾 宥太 先生
7/5(土) 13:30~15:30 第3回 一般研修
最新の糖尿病看護
佐賀大学医学部附属病院
慢性疾患看護専門看護師/
糖尿病看護認定看護師
藤井 純子 先生
8/30(土)
13:30~15:00 
第1回 管理研修
ハラスメント対策
カウンセリングサロンここち
宮崎 マスミ 先生
9/20(土) 13:30~15:30 第4回 一般研修
精神科看護 困難事例
株式会社ハートプラス
代表取締役
精神科認定看護師
松本 和彦 先生
10/25(土) 13:30~15:30 第5回 一般研修
終末期の症状緩和
医療センター好生館
緩和ケア科部長
小杉 寿文 先生
11/21(金) 19:00~20:30 第6回 一般研修
難病支援
佐賀大学医学部附属病院
難病コーディネーター
片桐 都茂子 先生
12/6(土) 13:30~15:30 第7回 一般研修
在宅での体験を共有する-事例で学ぶ訪問看護-
3つの訪問看護ステーション
検討中
1 /24(土) 13:30~15:30 第2回 管理研修
交流会
交流会
2/28(土) 13:30~15:30 第8回 一般研修
ストーマケア
佐賀中部病院附属
  訪問看護ステーション
皮膚・排泄ケア認定看護師
飯盛 英美子 先生

【お知らせ】
研修を欠席された方には研修資料をお送りしていましたが、令和7年度は欠席者の方への資料郵送は行いません。ご了承ください。